機種によるルールの差異
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/01 17:43 UTC 版)
「TVショーキング」の記事における「機種によるルールの差異」の解説
Wii版 特殊クイズは3の倍数のラウンドに行われる。 ホイールはプレイヤー1から順に回していく。 ホイールは最高+15000ドル。最悪-7500ドルとややインフレが激しい。また、-10ドルというほぼ勝負に及ぼさないマスまである。 クイズのボーナスも最高+4500ドルと全体的にインフレめである。 スクラッチクイズが指で消していく方式のため、一度に開く面積が少ない。 決勝は通常ラウンドと同様に解答の変更なども可能。 勝者は敗者の獲得賞金の半額を奪う事が出来る。これにより、決勝で負けて3位以下に転落することもある。(1位が10万ドル。2位が8万ドル、3位が7万ドルといった状況の場合、どちらも負ければ決勝進出したのに3位か4位になってしまう。) PS3版 偶数のラウンドはその時点の獲得賞金が少ない人がジャンルを選ぶことが出来る。 特殊クイズは第2・5・8ラウンドに行われる。 スクラッチクイズは消しゴムの形をしているためWii版より開きやすい。 ホイールはホイールスタート時に獲得賞金総額の低い人から回す。 ホイールは最高+7500ドル。最悪-3000ドルとWii版よりも控え目となっている。 決勝は早押しの要素が加わり、先に正解の選択肢を選んだ方のみにポイントが与えられた。また、一度選択してしまうと変更することが出来ない。 勝者は決勝開始前に表示された優勝賞金が加算される。減らされることは無いので3位以下に転落することは無くなった。
※この「機種によるルールの差異」の解説は、「TVショーキング」の解説の一部です。
「機種によるルールの差異」を含む「TVショーキング」の記事については、「TVショーキング」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から機種によるルールの差異を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 機種によるルールの差異のページへのリンク