機甲軍創設時の戦車第2師団所属部隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 13:48 UTC 版)
「戦車第2師団 (日本軍)」の記事における「機甲軍創設時の戦車第2師団所属部隊」の解説
戦車第3旅団戦車第6連隊 戦車第7連隊 戦車第4旅団戦車第10連隊 戦車第11連隊 → 第5方面軍第91師団に転属、北千島へ移動 機動歩兵第2連隊 機動砲兵第2連隊 戦車第2師団速射砲隊 戦車第2師団捜索隊 → 第27戦車連隊へ改編、第10方面軍第32軍第24師団に転属、沖縄へ 戦車第2師団防空隊 → 第6方面軍第20軍に転属 戦車第2師団工兵隊 → 1945年1月、リンガエン湾に上陸した米軍に対して在留邦人を保護するため師団主力と共に敵を食い止めた。その後3月にはサラクサク峠で戦い、5月山中で全滅した。茂林寺に戦没者を祭った碑が建てられている。 戦車第2師団整備隊 戦車第2師団輜重隊 (昭和17年6月24日 軍令陸第42号)
※この「機甲軍創設時の戦車第2師団所属部隊」の解説は、「戦車第2師団 (日本軍)」の解説の一部です。
「機甲軍創設時の戦車第2師団所属部隊」を含む「戦車第2師団 (日本軍)」の記事については、「戦車第2師団 (日本軍)」の概要を参照ください。
- 機甲軍創設時の戦車第2師団所属部隊のページへのリンク