橘線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/04 22:53 UTC 版)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
橘線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:35 UTC 版)
徳島駅前 - 新浜 - 日赤病院前 - 赤石 - 羽ノ浦南 - 阿南医療センター前 - 富岡 - 橘営業所 - 橘西 日赤病院前 - 赤石 - 羽ノ浦南 - 阿南医療センター前 - 富岡 - 橘営業所 - 橘西 阿南医療センター前 - 富岡 - 橘営業所以下の路線は子会社の徳島バス阿南の運行路線 (加茂谷 - )橘営業所 - 橘西 - 椿泊 橘営業所 - 橘西 - 月夜 橘営業所 - 橘西 - 喜来 55号バイパス経由と分かれ県道120号に入りすぐに県庁前を通過して、昭和町→津田→新浜へと向かう。勝浦浜橋を渡り、論田を通り、大原を過ぎると小松島市に入る。中田郵便局前のバス停からは県道17号に入り、中田新開の交差点を右折し、県道33号に入る。日赤病院前を通過し、千歳橋を渡り、四国銀行小松島支店前の交差点を左折し、再び県道120号に入る。(小松島)市役所前を過ぎ、金磯、赤石を通り、大林北の交差点で国道55号を横切って県道130号に入る。大林南と宮倉の間で阿南市に入る。羽ノ浦新道を通過して古庄へと向かう。その後、那賀川橋(通称古庄の橋)を渡り、阿南光高校前、富岡西高校前を通過し、富岡へと向かう。中西のバス停を過ぎて、阿波橘駅前のバス停の間は、JR牟岐線と平行して走る。国道55号を再び横切り、舳崎を通過、徳島バス橘営業所に到着する。バスは一路橘西まで向かう。橘の港を横に見ながらバスは進むと終点の橘西に至る。2016年4月の路線再編で、55号バイパス経由は廃止。2020年10月のダイヤ改正で日赤病院前 - 橘の区間便の設定、および羽ノ浦南 - 橘の区間便を阿南医療センター発着へと短縮。 以前は橘線とほぼ同様のルートを取り、羽ノ浦町内の春日野団地へ向かう「春日野団地線」も運行されていたが、橘線の春日野団地経由便に統合された後、全廃された。現在春日野団地へは阿南バスが阿南市街地発着路線を運行してカバーしている。
※この「橘線」の解説は、「徳島バス」の解説の一部です。
「橘線」を含む「徳島バス」の記事については、「徳島バス」の概要を参照ください。
- >> 「橘線」を含む用語の索引
- 橘線のページへのリンク