橘姓井手氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:37 UTC 版)
橘氏の祖である橘諸兄公は、京都、山城国綴喜郡井手の地にあそび、井手左大臣と呼ばれる。玉津岡神社を建立。(井手左大臣) 諸兄を祖にして、橘奈良麻呂もまた井手氏を名乗る。その後継である橘氏公もまた井手右大臣と呼ばれる。(井手右大臣) 井手清友、井手右大臣氏公が見える。信濃橘氏、越前の井手氏、安藝の井手氏はいずれも橘姓の井手氏なり。 井手今滋 : 橘曙覧(越前国)の長男 井手薫 : 井手今滋の長男
※この「橘姓井手氏」の解説は、「井手氏」の解説の一部です。
「橘姓井手氏」を含む「井手氏」の記事については、「井手氏」の概要を参照ください。
- 橘姓井手氏のページへのリンク