横山友美佳とは? わかりやすく解説

横山友美佳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 21:17 UTC 版)

横山 友美佳
YOKOYAMA Yumika
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1987-03-02) 1987年3月2日
出身地 中国北京市
没年月日 (2008-04-17) 2008年4月17日(21歳没)
ラテン文字 YOKOYAMA Yumika
身長 189cm
体重 74kg
選手情報
ポジション WS
スパイク 303cm
ブロック 294cm
テンプレートを表示

横山 友美佳(よこやま ゆみか、1987年3月2日 - 2008年4月17日)は、日本の元バレーボール選手。中国北京市生まれ。山梨県甲府市出身。

来歴

小学校3年生より体力強化のためにバレーボールを始める。10歳の時、甲府市へ移住し、その後日本国籍を取得。甲府市立城南中から下北沢成徳高校に入学。1学年先輩の木村沙織と共に将来を嘱望され、高校1年生時に春高バレー準優勝を経験。

2004年、高校2年生で全日本代表に初選出。アテネオリンピックには出場できなかったが、7月に開催されたワールドグランプリに最年少メンバーとして出場した。同年9月、アジアジュニア選手権準優勝。

その後、2005年3月に発症したがん治療のため、国立がんセンター中央病院へ入院し院内の都立墨東養護学校(現東京都立墨東特別支援学校)いるか分教室へ転校。2006年4月早稲田大学教育学部に入学するも、がん再発のため6ヶ月で自主退学した。

2008年4月17日横紋筋肉腫のため死去。21歳没。

がん発症までのバレーボールに打ち込んだ18年間と、がん闘病のかたわらで大学受験やアルバイトなど新たな経験を重ねた3年間の日々を綴った手記『明日もまた生きていこう 十八歳でがん宣告を受けた私』が、2008年5月22日マガジンハウスより刊行された。

2010年10月25日TBS系列で、横山の著書を原作としたドラマ『明日もまた生きていこう』が放送された[1]

球歴

  • 所属チーム履歴
甲府市立城南中学校下北沢成徳高等学校

人物・エピソード

  • 尊敬する選手は、高校の先輩であった大山加奈
  • 実妹もバレーボール選手であり、ユース日本代表にも選出されている。
  • 親友である木村沙織は何度もお見舞いに訪れたという。(月刊バレーボール2008年6月号)

著書

脚注

  1. ^ 相武&比嘉でドラマ化 バレー日本代表“絆の物語” スポーツニッポン 2010年9月20日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山友美佳」の関連用語

横山友美佳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山友美佳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横山友美佳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS