標準重力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 重力 > 標準重力の意味・解説 

標準重力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 02:01 UTC 版)

標準重力加速度
Standard gravity
または
standard acceleration due to free fall
記号 g0, gn
正確に 9.80665 m[1]
相対標準不確かさ 定義値
テンプレートを表示

標準重力(ひょうじゅんじゅうりょく、: Standard gravity)は、地表近くの真空にある物体が受ける名目重力加速度であり、通常、g0 または gn の記号で表される。正確に 9.80665 m/s2 である。この値は、1901年の第3回国際度量衡総会で決められ、質量と名目加速度の積で、物体の標準重量を定義している[2][3][4]。地表付近の物体の加速度は、重力地球の自転による遠心力の複合効果による(ただし、ほとんどの場合には、後者の値は無視できるほど小さい)。この合計(見かけの重力)は、地球の極地方で赤道上よりも約0.5%大きい。

g という記号も標準重力を表すのに用いられることがあるが、添え字なしの g は、地球の地点に応じて変わる局地的な重力も表す。

上記で定義された g0 の値は、緯度45の海面上で物体を自由落下させた時の値に基づいており、地球上の中程度の値である。地上での実際の自由落下の加速度は場所によって異なるが、上記の標準値は、計量学上の目的に常に用いられる(実際の海面上の加速度の平均値は、この値よりわずかに小さい)。

単位としての重力加速度

重力加速度
記号 G
非SI単位(重力単位系
加速度
SI 9.80665  m
テンプレートを表示

重力加速度は加速度の単位として用いられることがある。この場合は大文字で G と書かれ、「ジー」と読む。重力加速度と同じ加速度を 1.0 G のように表現する。

G(ジー)はSI単位には含まれず、また日本の計量法でも使用が認められていない。なお、ガル Gal (0.01 m/s²) は、国際単位系ではないが、計量法では特殊の計量単位として認められている。

1.0 G = 9.80665 m/s²

脚注

外部リンク





標準重力と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から標準重力を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から標準重力を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から標準重力 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「標準重力」の関連用語

標準重力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



標準重力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの標準重力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS