極楽寺_(八王子市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 極楽寺_(八王子市)の意味・解説 

極楽寺 (八王子市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:28 UTC 版)

極楽寺 ごくらくじ
所在地 東京都八王子市大横町7-1
位置 北緯35度39分54.6秒 東経139度19分52.4秒 / 北緯35.665167度 東経139.331222度 / 35.665167; 139.331222座標: 北緯35度39分54.6秒 東経139度19分52.4秒 / 北緯35.665167度 東経139.331222度 / 35.665167; 139.331222
山号 寶樹山滝山
院号 正受院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 永正元年(1504年[1]
開基 鎮誉即也
正式名 寶樹山正受院極楽寺
法人番号 3010105000437
極楽寺
極楽寺 (東京都)
テンプレートを表示

極楽寺(ごくらくじ)は、東京都八王子市大横町に所在する浄土宗寺院山号は宝珠山滝山。

概要

1504年永正元年)、滝山城大石定重がその城下に創建したという。北条氏照八王子城築城に伴い同地へ移転され、八王子城が落城すると現在地へと移転した。

墓地には、江戸時代初期に八王子の集落整備に貢献した長田作左衛門、「桑都日記」の編著者で八王子千人同心組頭の塩野適斎、松姫(信松尼)の姪・玉田院(小督姫)の墓があり、これら三つの墓は東京都指定文化財である[2]

1945年昭和20年)の八王子空襲では焼失を免れたため遺体収容所として利用された。また本堂などが罹災者の生活場所となった。

所在地

東京都八王子市大横町7-1

交通アクセス

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極楽寺_(八王子市)」の関連用語

極楽寺_(八王子市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極楽寺_(八王子市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極楽寺 (八王子市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS