楠岡由浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楠岡由浩の意味・解説 

楠岡由浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 12:51 UTC 版)

楠岡 由浩
くすおか よしひろ
選手情報
ラテン文字 Yoshihiro Kusuoka
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走
大学 帝京大学医療技術学部
生年月日 (2004-04-16) 2004年4月16日(21歳)
出身地 熊本県合志市
身長 166cm[1]
体重 56kg
自己ベスト
5000m 13分50秒12(2025年)
10000m 27分52秒09(2025年)
ハーフマラソン 1時間03分50秒(2024年)
編集 

楠岡 由浩(くすおか よしひろ、2004年4月16日 - )は、日本陸上競技選手。熊本県合志市出身。帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科在学中。

経歴

合志市立西合志中学校慶誠高等学校出身。

高校時代に5000mで13分55秒84を記録。高校卒業後は帝京大学に進学した。なお、帝京大学に13分台のランナーが入学するのは初めてであった[2]

大学時代

大学1年次

1年時は三大駅伝での出番はなかった。

大学2年次

2024年10月の第36回出雲駅伝で三大駅伝デビューを果たした。11月に開催された第56回全日本大学駅伝では6区を区間4位で走った。

2025年1月の第101回箱根駅伝では5区を走るも、区間17位と苦戦した。3月16日に行われたエキスポ駅伝では6区区間2位だった[3]

大学3年次

10月の第37回出雲駅伝では1区で区間3位のスタートを切る。11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝では2区で佐藤圭汰の持つ区間記録と同タイムの区間タイ記録で区間賞を獲得した[4][5][6]。11月15日の第18回NITTAIDAI Challenge Gamesの10000mで帝京大学史上初めての27分台となる27分52秒09を記録した[7]

戦績・記録

大学三大駅伝戦績

学年 出雲駅伝 全日本大学駅伝 箱根駅伝
1年生
(2023年度)
第35回
不出場
第55回
ー - ー
出走なし
第100回
ー - ー
出走なし
2年生
(2024年度)
第36回
4区-区間8位
18分12秒
第56回
6区-区間4位
37分48秒
第101回
5区-区間17位
1時間13分09秒
3年生
(2025年度)
第37回
1区-区間3位
23分36秒
第57回
2区-区間賞
31分01秒
区間タイ記録
第102回

自己ベスト

  • 5000m - 13分50秒12(2025年7月12日:第4回順天堂大学競技会)
  • 10000m - 27分52秒09(2025年11月15日:第18回NITTAIDAI Challenge Games)
  • 5km - 13分45秒(2025年9月28日:The Road of WASEDA)
  • ハーフマラソン - 1時間03分50秒(2024年3月10日:第27回日本学生ハーフマラソン選手権大会)

関連項目

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  楠岡由浩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楠岡由浩」の関連用語

1
EXPO EKIDEN 2025 百科事典
6% |||||


楠岡由浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楠岡由浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楠岡由浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS