森谷延雄とは? わかりやすく解説

森谷延雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 15:23 UTC 版)

森谷 延雄(もりや のぶお、1893年明治26年)10月28日 - 1927年昭和2年)4月5日)は、日本家具デザイナーインテリアデザイナー東京高等工芸学校(現在の千葉大学工学部)教授。

旧制千葉県立佐倉中学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)を経て、東京高等工業学校(現在の東京工業大学)工業図案科を卒業。 清水組に入社し、1920~22年に海外派遣。ロンドン王立美術学校と中央美術工芸学校で家具デザインを学ぶ。[1]「誠之堂」(東京都世田谷区から埼玉県深谷市に移築、1916年築、国の重要文化財)や「晩香廬」(東京都北区、1918年築、国の重要文化財)等の室内装飾を手掛けた。

著書

  • 『小さき室内美術 寝室・書斎・食堂』洪洋社、1926年1月。 
    • 『小さき室内美術・木のめ舎家具作品集』森仁史監修(復刻版)、ゆまに書房〈叢書・近代日本のデザイン 大正篇 第24巻〉、2009年5月。ISBN 9784843330562 
  • 『西洋美術史 古代家具篇』太陽堂書店、1926年3月。 
  • 『これからの室内装飾』太陽堂書店、1927年1月。 
  • 『森谷延雄遺稿』森谷猪三男、1928年10月。 

関連文献

  • 『朝日クロニクル週刊20世紀 日本人の100年』 64(1927-28)、朝日新聞社、2000年4月。 
  • デザイン史フォーラム編 編『アーツ・アンド・クラフツと日本』思文閣出版、2004年9月。 ISBN 9784784212071 
  • 橋本優子・菅谷富夫・肴倉睦子編 編『デザイン史を学ぶクリティカル・ワーズ』フィルムアート社、2006年6月。 ISBN 9784845906895 
  • 『没後80年 森谷延雄展』佐倉市立美術館、2007年。 
  • 『夢見る家具 森谷延雄の世界』INAX出版、2010年9月。 ISBN 9784872758535 

脚注

  1. ^ 『千葉大工学部の前身 東京高等工芸の人々』 千葉大学工学部 2001年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森谷延雄」の関連用語

森谷延雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森谷延雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森谷延雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS