森哲郎とは? わかりやすく解説

森哲郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 14:36 UTC 版)

森 哲郎(もり てつろう、1928年 - 2008年7月9日)は、日本漫画家愛知県名古屋市出身。本名は正衛(=まさもり)。

人物

社会派漫画を数多く執筆し、日中友好運動、日朝友好運動にも尽力した。

元暴走族・やくざ、現在作家、ライター、コメンテーター、ジャーナリストである中野ジローは息子である。

主な弟子に、はらたいらがいる。

経歴

  • 1953年 東海新鋭漫画集団を結成。
  • 1955年 文春漫画読本連載作品『大将さん』でデビュー。
  • 1960年 上京。1962年手塚治虫らと長編漫画研究会を結成した。
  • 週刊漫画創刊以降、『サラリーマン太閤記』を15年間連載した。
  • 1977年 中核派革マル派との内ゲバに関連した、いわゆる水本事件を題材とした『権力犯罪・水本事件』を執筆した。しかし、革マル派寄りの記述であることと、一方の当事者である中核派の主張を考慮していなかったことを中核派に追及され、同書の絶版を表明した[1]
  • 1980年 日本初の「中国現代マンガ展」の開催に尽力。
  • 1992年 北京での「中日友好マンガ展」開催のために尽力。
  • 2008年7月9日 胃癌のため死去。79歳没。

主な作品

脚註

  1. ^ 奥村陽一、矢島治雄『ねつ造された水本事件 これがカクマルの正体だ』(前進社)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森哲郎」の関連用語

森哲郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森哲郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森哲郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS