森哲弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > 日本の詩人 > 森哲弥の意味・解説 

森哲弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 03:17 UTC 版)

森 哲弥(もり てつや、1943年1月21日[1] - )は、京都府京都市生まれの詩人滋賀県湖南市在住。近江詩人会会員。滋賀文学会理事。

1967年立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業後、社会福祉法人「びわこ学園」に2003年まで勤務。その傍ら「初猟」、「仕事場」、「少年」、「少年玩弄品博物館」など多くの詩集を発表し続け、1977年には「重症心身障害児の教育における教材教具についての研究」で第1回ほほえみ賞を受賞した。また、2001年に発表した詩集「幻想思考理科室」で第51回H氏賞を受賞した。

主な受賞歴

  • 「第1回ほほえみ賞」(1977年、「重症心身障害児の教育における教材教具についての研究」)
  • 「第51回H氏賞」(2001年、「幻想思考理科室」)

主な著書

  • 「初猟」(1968年、文童社)
  • 「障害児の遊びと手仕事(障害児教育双書)遊具・教具のつくりかた」(1979年、黎明書房)
  • 「少年玩弄品博物館 森哲弥詩集」(1996年、ユニプラン)
  • 「幻想思考理科室 森哲弥詩集」(2001年、編集工房ノア
  • 「障害児の遊びと手仕事(障害児教育&遊びシリーズ) 遊具・教具のつくりかた」(2001年、黎明書房)
  • 「物・もの・思惟 森哲弥詩集」(2006年、編集工房ノア)
  • 「ダーウィン十七世 森哲弥詩集」(2008年、編集工房ノア)
  • 「暮らしのとなり 森哲弥随筆集」(2011年、竹林館

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.467




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森哲弥」の関連用語

森哲弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森哲弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森哲弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS