梅田出入口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅田出入口の意味・解説 

梅田出入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 10:10 UTC 版)

梅田出入口
池田方面からの出口
所属路線 阪神高速11号池田線
IC番号 11-03
料金所番号 13-104
本線標識の表記 梅田 大阪駅
起点からの距離 1.0 km(中之島JCT起点)
中之島入口 (0.4 km)
(0.8 km) 福島出入口
接続する一般道 大阪市道九条梅田線
供用開始日 1965年12月12日(環状線方面の旧入口)
1990年4月(環状線方面の出入口)
1992年8月(池田方面からの出口)
通行台数 x台/日
所在地 530-0001
大阪市北区梅田3丁目
備考 入口は環状線方面のみ
テンプレートを表示
池田方面からの出路はTKPゲートタワービルの中を貫通する。

梅田出入口(うめだでいりぐち)は、大阪府大阪市北区梅田3丁目にある、阪神高速道路11号池田線出入口環状線方面の出入口と池田方面からの出口のハーフICである。

現在は東海道本線の北側にあるが、もとは南側の梅田2交差点付近にあり、環状線方面の入口しかない「梅田入口」だった。オオサカガーデンシティの再開発に伴って現在地へ移転させることとなり、1990年4月に環状線方面の出入口、1992年8月に池田方面からの出口がそれぞれ供用を開始した。池田方面からの出路TKPゲートタワービルを貫通する。

鉄道では梅田から神戸方面と行き来をする路線は3線あるほか、国道2号でも行き来ができるが、当出入口からは直接神戸との行き来をすることができないので注意が必要である。最寄りである阪神高速3号神戸線中之島西出入口もしくは海老江出入口を利用することとなる。

周辺

阪神高速11号池田線
(11-02)出入橋出口 - (11-01)中之島入口 - (11-03)梅田出入口 - (11-04)福島出入口 - (11-05)塚本出入口

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅田出入口」の関連用語

梅田出入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅田出入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅田出入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS