桜・新光・望洋台・銭函(・手宮・高島)方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 15:26 UTC 版)
「北海道中央バスおたもい営業所」の記事における「桜・新光・望洋台・銭函(・手宮・高島)方面」の解説
小樽市内本線 2:高島3丁目 - 日粉前 - 総合博物館 - 手宮 - 稲穂4丁目 - 小樽駅前 - 市役所通 - 花園公園通 - 入船十字街 - 住吉神社前 - 奥沢口 - 潮見台 - 小樽築港駅 - 桜町入口 - 桜町かつては手宮 - 桜町、高島3丁目 - 手宮、高島3丁目 - 東小樽の便があった。 3:手宮 - (2と同経路) - 小樽築港駅 - 東小樽 - 海上技術学校下 - 朝里車庫前 - 朝里町 - (小樽自動車学校前→新光3丁目→柾里/ベイビュータウン(手宮発のみ)→新光2丁目)新光地区は手宮発は小樽自動車学校・柾里またはベイビュータウン経由新光2丁目行、手宮行は小樽自動車学校始発柾里・新光2丁目経由となる。 手宮発の最終便は途中の朝里車庫前止まりで運行していたが、後に新光2丁目(当時の元送信所)まで延長された。 小樽ベイビュータウン線 30:小樽駅前←(3と同経路)←朝里町←新光2丁目←ベイビュータウンベイビュータウン行は3 小樽市内本線に統合されたため片道運行。 望洋台線 6:小樽駅前 - (2と同経路) - 桜町 - こおろぎ公園 - 望洋台小学校 - みつばち公園 - 望洋台 銭函・桂岡線 銭函浄水場 - 桂岡会館下 - 桂岡 - 銭函 - 銭函駅前 - 銭函海水浴場 - 職業能力開発大前 - 銭函3丁目( - 銭函パークゴルフ場)銭函パークゴルフ場は4月から11月まで乗り入れ。銭函浄水場 - 銭函駅前の区間便あり。 1995年4月1日、一鉄鉄工所前(現在の「銭函3丁目」付近) - ほしみ駅間を延長。 1998年12月1日、一鉄鉄工所前 - ほしみ駅間を廃止。
※この「桜・新光・望洋台・銭函(・手宮・高島)方面」の解説は、「北海道中央バスおたもい営業所」の解説の一部です。
「桜・新光・望洋台・銭函(・手宮・高島)方面」を含む「北海道中央バスおたもい営業所」の記事については、「北海道中央バスおたもい営業所」の概要を参照ください。
- 桜新光望洋台銭函方面のページへのリンク