案件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/01 21:29 UTC 版)
欧州連合の基本条約では、欧州オンブズマンに訴えることができるというのは欧州連合の市民の権利としている。欧州オンブズマンは毎年、およそ3000から4000件の案件を受けている。そのうち 60-70% は欧州委員会に対するもので、12% が欧州議会、10% が欧州人事選考局に対してであり、欧州人事選考局に対するものは職員採用の応募者からの不満である。また 9% は欧州不正対策局に対するものである。 近年の案件として、欧州委員会がドイツの科学ジャーナリストに対する支払い遅延を問題とするものがあった。欧州委員会は専門家に遅延利息と将来分の報酬を前倒しで支払った理由を説明していたのである。このほかにハンガリーの市民からの訴えを受けて、欧州人事選考局は職員採用のさいにその資格や事前選考試験に関する告知についての情報を明確にすることを決めた。さらにオンブズマンは理事会が従来は存在を否定してきた文書を公開させるようにした。
※この「案件」の解説は、「欧州オンブズマン」の解説の一部です。
「案件」を含む「欧州オンブズマン」の記事については、「欧州オンブズマン」の概要を参照ください。
案件と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から案件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「案件」を含む用語の索引
- 案件の意味のページへのリンク