桂春菜のだから土曜日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂春菜のだから土曜日の意味・解説 

桂春菜のだから土曜日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 22:44 UTC 版)

桂春菜のだから土曜日
ジャンル ワイド番組
放送方式 生放送
放送期間 2006年10月7日 - 2009年3月28日
放送時間 土曜日 16:00 - 15:55
放送局 ラジオ大阪
パーソナリティ 桂春菜
テンプレートを表示

桂春菜のだから土曜日(かつらはるなのだからどようび)は、土曜日の16時から17時55分までラジオ大阪にて放送されていた2時間番組。パーソナリティーは松竹芸能所属の落語家、桂春菜(現・3代目桂春蝶)。以前2代目春蝶が13年前に同じ局で土曜日の早朝にやっていた番組「春蝶のだから土曜日」の世襲番組[1]

出演者

  • 桂春菜(落語家)
  • 和田麻実子(ラジオ大阪アナウンサー、アシスタント)

コーナー

  • 土曜日だから一緒に考えてみましょう
  • 春菜のだから今夜はこのシネマ
    • 春菜の好きな映画を一本紹介
  • ワダマミだから教えて!
    • ワダマミがいろいろな事に挑戦(料理やお笑いのいろはを教わる。)
  • だから倶楽部

主な出来事

  • 2006年10月21日の放送はスペシャルウィークロングバージョンで2時間30分。メインパーソナリティーであるにもかかわらず春菜が外に日本海から海の幸をリスナー届ける為に外ロケの為スタジオには松竹芸能所所属の芸人がゲストとして登場。
  • 10月28日1時間短縮
  • 2007年4月7日の放送は上方漫才大賞放送で休み

過去のゲスト

番組の変遷

だから寄席

  • 毎月1回OBCの5階会議室にて開催される番組前面バックアップによる春菜の独演会

特番

  • 2007年1月1日 「だから正月 春蝶・春菜のラジオで親子会」
    • 父春蝶の懐かしい落語について熱く語っている音源と春蝶作の十八番「昭和任侠伝」と得意演目だった「ぜんざい公社」(共に今の春菜の年齢32歳当時のラジオ「OBC落語百選」音源)と現在春菜「昭和任侠伝」と春菜の父への思い、落語への思い、10年後の自分へのメッセージ

脚注

出典

関連項目

  • 桂春蝶のバタフライエフェクト

外部リンク

ラジオ大阪 土曜 15:00 - 16:00
前番組 番組名 次番組
林ひろし MY SOUND CAFE
桂春菜のだから土曜日
(2006年10月7日 - 2007年3月31日)
仁鶴・裕子の午後の小径
ラジオ大阪 土曜 16:00 - 17:00
桂春菜のだから土曜日
(2006年10月7日 - 2009年3月28日)
サタデーらじお 高岡美樹です!
ラジオ大阪 土曜 17:00 - 17:55
OBCスペシャル
(17:00 - 17:30)
ラジコレ
(17:30 - 17:45)
ニュース・天気・交通・中央競馬速報
(17:45 - 17:55)
桂春菜のだから土曜日
(2007年4月7日 - 2009年3月28日)
サタデーらじお 高岡美樹です!



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂春菜のだから土曜日」の関連用語

桂春菜のだから土曜日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂春菜のだから土曜日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂春菜のだから土曜日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS