桂きん太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂きん太郎の意味・解説 

桂きん太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 00:23 UTC 版)

かつら きん 太郎 たろう

結三柏は、桂文枝一門定紋である。
本名 武守 たけもり 克朗 かつお
生年月日 (1965-08-12) 1965年8月12日(58歳)
出身地 日本大阪市港区
師匠 4代桂小文枝
弟子 桂ぎん次郎
活動期間 1986年 -
活動内容 上方落語
所属 フリー
公式サイト kintaroh! cafe'
備考
上方落語協会会員

桂 きん太郎(かつら きんたろう、本名:武守 克朗(たけもり かつお)1965年8月12日 - )は、日本落語家商業コンサルタント。大阪市港区出身。かつて吉本興業に所属していたが、現在はフリー。上方落語協会会員。

来歴

大阪府立大正高等学校を経て花園大学文学部卒業[1]1986年10月に桂きん枝(現:4代小文枝)に入門[2]

2011年3月、大阪市立大学大学院創造都市研究科・修士課程を修了。著書に『落語による地域活性化』(2011年 大阪公立大学共同出版会)がある。まちづくりコンサルタントとして、兵庫県豊岡市の宵田商店街「カバンストリート」などのコンサルティング事業も手がける。エレックレコード音楽プロデューサーとしても勤務している。

人物

自らを「マルチメディアシャベリスト」と称している[2]。落語家では珍しく金髪(または茶髪)にしている[2]

顔が大江千里に似ているため、「上方落語界の大江千里」と呼ばれ、きん太郎自身も大江のファンである[要出典]

ユニットなど

1987年頃、月亭かなめ林家染八(後の5代目小染)桂楽珍とともに「 DC デーシーブランド」というユニットを組んでいた。

また一時期、西川のりおの番組で、トミーズ健らと「アホ4人組」というグループを組んでいた。

テレビ

連載

CD

  • マキシシングル「阪神タイガース応援歌 我らが阪神タイガース」 (作詞、2002年6月、徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • マキシシングル「北海道日本ハムファイターズ ファイターズ魂(スピリッツ)」 (作詞・プロデュース、2007年、日本クラウン)
  • マキシシングル「ファイターズ鎌ヶ谷ソングス KAMAGAYAトキメキファイターズ」(作詞・プロデュース、2009年、日本クラウン)

脚注

  1. ^ 桂 きん太郎”. www.facebook.com. 2021年4月25日閲覧。
  2. ^ a b c 桂 きん太郎 - 上方落語協会(上方落語家名鑑)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から桂きん太郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桂きん太郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桂きん太郎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂きん太郎」の関連用語

桂きん太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂きん太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂きん太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS