桂さん福とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂さん福の意味・解説 

桂さん福

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/08 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かつら さんふく
本名 新谷 祥之
生年月日 1958年10月21日
没年月日 (1991-09-21) 1991年9月21日(32歳没)
出身地 日本和歌山県
師匠 4代目桂福團治
名跡 1. 桂左ん福(1981年 - 1982年)
2. 桂さん福(1982年 - 1991年)
活動期間 1981年 - 1991年
活動内容 上方落語
所属 松竹芸能
備考
上方落語協会会員(1981年 - 1991年)

桂 さん福(かつら さんふく、1958年10月21日 - 1991年9月21日)は和歌山県出身の落語家。本名は新谷 祥之


生前は地元和歌山県で1987年から月1度「紀の芽寄席」を開催し落語、地元の発展に力を注いだ。地元和歌山放送の昼の生放送のラジオ番組放送中に腹部大動脈瘤で倒れすぐに病院に運ばれたが翌日未明に死去。

受賞

関連項目

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂さん福」の関連用語

桂さん福のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂さん福のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂さん福 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS