桂 紹隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂 紹隆の意味・解説 

桂紹隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 00:29 UTC 版)

桂 紹隆(かつら しょうりゅう、1944年1月9日- )は、日本仏教学者広島大学名誉教授

経歴

滋賀県生まれ。1966年京都大学文学部卒、同大学院修士課程修了。1974年トロント大学博士課程修了、A study of Harivarman's TattvasiddhiPh.D.。1987年「インド論理学における遍充概念の生成と発展 チャラカ・サンヒターからダルマキールティまで」で京都大学文学博士。1977年ミシガン大学招聘講師、オックスフォード大学客員研究員、広島大学文学部講師、助教授、1989年教授。2004年広島大学を退職し名誉教授、同年に龍谷大学文学部教授を経て龍谷大学アジア仏教文化研究センター長。2010年に中村元東方学術賞を受賞。

夫人はトロントで知り合った児童文学者の桂宥子

主な著作

単著
共編
  • 『シリーズ大乗仏教』全10巻、春秋社 2011‐2014
斎藤明下田正弘末木文美士と編集委員、高崎直道監修
  • 『(7) 唯識と瑜伽行』、『(9) 認識論と論理学』を担当
訳・注解
梶山雄一監修、丹治昭義、津田真一、田村智淳共訳
  • 龍樹『根本中頌』を読む』春秋社 2016。五島清隆との共訳
中論』のサンスクリット原典から現代語訳。解説は五島が担当。

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂 紹隆」の関連用語

桂 紹隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂 紹隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂紹隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS