ねむろこうほね (根室河骨)




●わが国の本州、東北地方以北から北海道に分布しています。池沼などに生え、地下茎を伸ばして広がります。葉の多くは水面に浮かんでいます。7月から8月ごろ、「コオホネ」より太い花茎を水面につきだして、鮮やかな黄色い花を咲かせます。
●スイレン科コオホネ属の多年草で、学名は Nuphar pumilum。英名はありません。
根室河骨と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から根室河骨を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 根室河骨のページへのリンク