リトルフューチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リトルフューチャーの意味・解説 

リトルフューチャー

(株式会社リトルフューチャー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 06:49 UTC 版)

株式会社リトルフューチャー
種類 株式会社
本社所在地 日本
165-0027
東京都中野区野方6丁目25-14
北緯35度43分18.3秒 東経139度39分08.0秒 / 北緯35.721750度 東経139.652222度 / 35.721750; 139.652222座標: 北緯35度43分18.3秒 東経139度39分08.0秒 / 北緯35.721750度 東経139.652222度 / 35.721750; 139.652222
設立 2013年平成25年)12月
業種 その他製品
法人番号 9011201017179
事業内容
  • ボードゲームの製作販売
  • ボードゲームの企画制作
  • ボードゲーム印刷
  • ボードゲームカフェ経営
代表者 江見裕介(代表取締役社長)
資本金 100万円
外部リンク littlefuture.jp
テンプレートを表示

株式会社リトルフューチャーは、日本のボードゲーム製作会社である。

略歴・概要

株式会社リトルフューチャーは、2013年12月にエミユウスケにより設立されたボードゲーム制作会社。 社名の由来は「リトル(小さな)フューチャー(未来)、『この世にまだないすぐそこの未来を作る会社』」、 そして、「リトル(子供)フューチャー(将来)、『子供の未来を作る』」ことから。 会社設立当時はWEB制作をしていた。2014年頃からボードゲーム制作に取り組む。

作品

  • 2014年5月 - 「サンゴク」
  • 2014年11月 - サンゴク拡張セット「争覇の彼方」
  • 2015年11月 - 「ワー!ワーウルフ」
  • 2015年11月 - 「boketeカードゲーム」(ルール監修)
  • 2015年11月 - 「クロノスハンター」(ルール監修)
  • 2016年3月 - 「ゴールドエクスペリエンス~黄金体験~」
  • 2016年5月 - 「サンゴクⅡ」
  • 2016年11月 - 「ネコのきょうだいのひっこしやさん」
  • 2017年5月 - 「キティズ」
  • 2017年5月 - 「黄金体験」(リメイク)
  • 2017年5月 - 「戦闘破壊学園ダンゲロスボードゲーム」(ルール監修)
  • 2017年12月 - 「フルーツパティスリー」
  • 2018年5月 - 「東京サイドキック」
  • 2018年12月 - 東京サイドキック拡張「デッドオンジアサイラム」
  • 2019年5月 - 「オンリーユー」
  • 2019年5月 - 東京サイドキック拡張セット第二弾「ボーダーライン」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リトルフューチャーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リトルフューチャー」の関連用語

1
略歴・概要 ウィキペディア小見出し辞書
94% |||||

2
エミユウスケ 百科事典
16% |||||

3
ボケて 百科事典
6% |||||

4
4% |||||

5
4% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リトルフューチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリトルフューチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS