デジタルプラス (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デジタルプラス (企業)の意味・解説 

デジタルプラス (企業)

(株式会社リアルX から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 09:16 UTC 版)

株式会社デジタルプラス
DIGITAL PLUS, Inc.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社
市場情報
本社所在地 日本
151-0062
東京都渋谷区元代々木町30番13号
ONEST元代々木スクエア
北緯35度40分17.0秒 東経139度41分14.4秒 / 北緯35.671389度 東経139.687333度 / 35.671389; 139.687333座標: 北緯35度40分17.0秒 東経139度41分14.4秒 / 北緯35.671389度 東経139.687333度 / 35.671389; 139.687333
設立 2005年7月29日
業種 情報・通信業
法人番号 8011001045298
事業内容 GAFAメディア事業、フィンテック事業
代表者 菊池誠晃代表取締役社長
資本金 157百万円(2021年11月30日時点)
売上高 連結3億3百万円(2021年9月期)
純資産 連結8億40百万円(2021年9月)
総資産 連結12億98百万円(2021年9月)
従業員数 18名(2021年9月末時点)
決算期 9月30日
主要子会社 株式会社REAL FINTECH 100.0%
関係する人物 菊池誠晃創業者
有賀貞一(元会長
外部リンク デジタルプラス(企業)
テンプレートを表示

株式会社デジタルプラス: DIGITAL PLUS, Inc.)は、東京都渋谷区元代々木町本社を置く日本の企業。2022年4月に株式会社リアルワールドから商号変更[1]

GAFAメディア事業及びフィンテック事業を展開、複数のインターネットサービスを手がける。東京証券取引所グロース市場に上場。

概要

代表取締役である菊池誠晃が2005年に設立。 GAFAメディア事業及びフィンテック事業を運営。

GAFAメディア事業では複数のメディアを運営しており、主力メディアとして、公式の漫画アプリ・電子書籍サイトの紹介をする「漫画大陸」[2]格安SIMの魅力を分かりやすく伝える「すーちゃんモバイル比較」[3] がある。

2つのメディアのほか、「RealPay」と「デジタルギフト®」というサービスがある。

「RealPay」は各種ポイントサービスなど、さまざまなサービスで貯めたポイントをまとめられるサービス。 [4]

「デジタルギフト®」はサブスク制のデジタルギフトサービス。従来、紙券として発行していたギフト券をデジタル化し、手軽に送り受けることが可能。ギフトを受け取ったユーザーがセブン銀行ATM受取やPayPayなど自由に受け取り方法を選択できる。[5]

沿革

  • 2005年
    • 東京都渋谷区神泉町に、株式会社リアルワールドを設立
    • クラウドメディア「Gendama」のサービス開始 
  • 2006年
    • 本社を東京都渋谷区道玄坂に移転
  • 2008年
    • 北海道札幌市に札幌ラボを設置
    • クラウドソーシングサービス「CROWD」の開始
  • 2010年
    • 本社を東京都渋谷区猿楽町に移転
  • 2011年
    • 株式会社サイバーエージェントより「ライフマイル」を事業譲渡
    • シンガポールにアジア統括を目的としたREALWORLD ASIA PTE. LTD.を子会社として設立
  • 2012年
    • インドネシアにクラウド事業を目的としたPT.SITUS KARUNIA INDONESIAを子会社として設立
  • 2013年
    • 札幌ラボを分社化し、カスタマーサポート及び広告事業を目的とした株式会社READO(現株式会社LifeTech)を子会社として設立
  • 2014年
  • 2016年
    • 金融事業領域への参入を目的とした株式会社REAL FINTECHを子会社として設立
  • 2017年
    • ノーザンライツ株式会社の株式を取得
  • 2018年
    • クラウドメディア「Gendama」の運営を目的とした株式会社リアルXを子会社として設立
    • 動画事業の運営を目的とした株式会社カチコを子会社として設立
    • 株式会社LifeTechの全株式を売却
  • 2019年
    • Instagram事業を目的とした株式会社AI Marketingを子会社として設立
    • ノーザンライツ株式会社の全株式を売却
    • 株式会社マークアイの全株式を売却
    • 本社を東京都渋谷区元代々木町に移転
  • 2020年
    • 株式会社REAL FINTECHにて「RealPayギフト」をリリース
    • 株式会社リアルXの全株式を売却[6]
    • 株式会社AI Marketing及び株式会社カチコを本社に吸収合併
    • 「漫画大陸」「すーちゃんモバイル比較」を事業譲受 。 GAFAメディア事業を開始
  • 2021年
    • ポイント流通総額200億円突破 
  • 2022年
    • 「RealPayギフト」を「デジタルギフト®︎」に名称変更
    • 株式会社デジタルプラスに商号変更[1]

脚注

  1. ^ a b 商号の変更および定款の一部変更に関するお知らせ
  2. ^ 【おうち時間増加で高まる電子書籍市場】GAFAメディア戦略 第一弾、Webメディア「漫画大陸」事業譲受のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年11月27日閲覧。
  3. ^ 【Afterコロナに期待が高まる5Gモバイル市場】GAFAメディア戦略 第二弾、webメディア「すーちゃんモバイル比較」事業譲受のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年11月27日閲覧。
  4. ^ RealPay - ポイント・現金より価値を生むR(リアル)で報酬受取をはじめる”. RealPay. 2020年11月27日閲覧。
  5. ^ 「RealPayギフト」の交換先にセブン銀行での「ATM受取」を追加~全国25,000台以上のATMで即時現金化が可能に~(2020年11月4日)|BIGLOBEニュース”. BIGLOBEニュース. 2020年11月27日閲覧。
  6. ^ リアルワールド、子会社の全株式をインターネットメディア事業のサイブリッジグループに譲渡へ | 財経新聞”. www.zaikei.co.jp (2020年8月26日). 2020年11月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デジタルプラス (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタルプラス (企業)」の関連用語

デジタルプラス (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタルプラス (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタルプラス (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS