株式会社ソニーコンピュータエンタテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 株式会社ソニーコンピュータエンタテインメントの意味・解説 

ソニー・コンピュータエンタテインメント

別名:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
【英】Sony Computer Entertainment, SCE, SCEI

ソニー・コンピュータエンタテインメントとは、家庭用ゲーム関連開発・販売行っている企業の名称である。正式名称は「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」で、一般的にはSCEI」や「SCE」の略称で呼ばれている。家庭用ゲーム機PlayStationシリーズメーカーとして特に有名である。

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、ソニー・ミュージッエンタテインメントの関係者らによって1993年11月設立された。1994年12月3日初代機PlayStation」を発売して記録的な成功収め比較後発参入ながらトップシェアを争う企業となった

その後2000年3月に「PlayStation 2」を発売し2006年11月には「PLAYSTATION 3」を発売した抜群本体性能充実したソフトウェアの展開などによって、世界的に大きな影響力を持つようになっている

1999年より代表取締役就任している久夛良木 健(くたらぎけん)は、今日では「プレイステーションの父」と称されている。ソニー・コンピュータエンタテインメントは、アメリカ、ヨーロッパをはじめ世界中展開する一大企業となっている。


参照リンク
Sony Computer Entertainment, Inc.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

株式会社ソニーコンピュータエンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社ソニーコンピュータエンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ソニー・コンピュータエンタテインメント】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS