栗栖茜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栗栖茜の意味・解説 

栗栖茜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 19:39 UTC 版)

栗栖 茜(くりす あかね、男性、1943年 - )は、日本の医師翻訳家。出版社海山社代表。 父はチェコ文学者の栗栖継。著訳書のほとんどが、みずからの出版社である海山社から刊行されている。

略歴

東京医科歯科大学医学部卒業[1]。前武蔵野赤十字病院外科部長[1]。医学博士[1]

日本外科学会指導医・専門医[1]。日本消化器外科学会指導医・専門医[1]。日本大腸肛門病学会指導医・専門医[1]

著書

  • 『がんで死ぬのも悪くはないかも : がんで尊厳死するためには - 医療の現場からのレポート』(海山社) 2008
  • 『登山サバイバル・ハンドブック』(海山社) 2009
  • 低体温症サバイバル・ハンドブック』(海山社) 2012

翻訳

  • 『低体温症と凍傷 : ふせぎ方・なおし方』(ジェームズ・A・ウィルカースン編、山洋社) 1989
    『低体温症と凍傷』(ゴードン・G・ギースブレヒト,ジェームズ・A・ウィルカースン、海山社) 2014
  • 『アコンカグア山頂の嵐』(チボル・セケリ、栗栖継共訳、福音館書店、福音館日曜日文庫) 1990、のちちくま文庫、のち海山社
  • 『山でのファーストエイド』(ジャン・D・カーリン,マーサ・J・レンツ,スティーヴン・C・マクドナルド、山洋社) 2002

カレル・チャペック

  • 『いたずら子犬ダーシェンカ』(カレル・チャペック、海山社) 2008
  • 『ひとつのポケットからでた話』(カレル・チャペック、海山社) 2011
  • 『もうひとつのポケットからでた話』(カレル・チャペック、海山社) 2011
  • 『ロボット ; 虫の生活より』(カレル・チャペック、海山社、カレル・チャペック戯曲集1) 2012
  • 『園芸家の十二ケ月』(カレル・チャペック、海山社) 2013
  • サンショウウオ戦争』(カレル・チャペック、海山社) 2017


脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗栖茜」の関連用語

栗栖茜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗栖茜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗栖茜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS