松永藤雄とは? わかりやすく解説

松永藤雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 15:18 UTC 版)

松永 藤雄(まつなが ふじお、1911年明治44年〉5月12日[1] - 1997年平成9年〉10月11日)は、日本の内科医。専門は、消化器病学(特に、大腸疾患)。弘前大学名誉教授勲二等瑞宝章従三位[2]医学博士

経歴

群馬県利根郡沼田町(現・沼田市)上久屋町に生まれる[2]。旧制沼田中学校(現・群馬県立沼田高等学校)、第二高等学校を経て東北帝国大学医学部卒業[1][2]。1936年、同医学部内科教室(教授山川章太郎、助教授黒川利雄)に入局。

1942年医学博士[1]。1948年、弘前医科大学教授[1][2](1952年、弘前大学に改称)。1959年から1963年まで同大学附属病院[1]。1972年から1975年まで同大学医学部長[1]。1975年、同大学退官後、都立駒込病院院長に就任、1984年より同病院名誉院長[1][2]

1943年11月、黒川利雄と共に南京に赴き約2週間滞在して、 汪兆銘陳璧君褚民誼呂栄寰らを診察した。

日本精神身体医学会総会、日本消化器病学会総会会長などを歴任[2]日本内科学会日本消化器病学会、日本大腸肛門病学会、日本心身医学会、日本自律神経学会、日本大腸癌研究会などの名誉会員[2]。1969年より日本学術会議第8期会員(第8部)[1]。東京尚仁会(東北大学医学部第三内科同窓会支部)会長。1976年藍綬褒章、1984年勲二等瑞宝章受章[1]

1997年(平成9年)没、享年86[2]

論文

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 上毛新聞社出版局 編『群馬県人名鑑』上毛新聞社、1986年11月25日、439頁。doi:10.11501/12192835 (要登録)
  2. ^ a b c d e f g h 高山正『利根沼田の人物伝』上毛新聞社、2018年3月26日、176-178頁。ISBN 978-4-86352-205-3 

参考資料

  • 汪兆銘夫妻と黒川先生、松永藤雄、東北大学医学部第三内科尚仁会誌(1965)
  • 野火と春風、松永藤雄、私家版(1988)
  • 追慕-松永藤雄先生追悼集-、弘前大学医学部第一内科同門会・月水会(1998)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松永藤雄」の関連用語

松永藤雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永藤雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永藤雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS