東野弘昭とは? わかりやすく解説

東野弘昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 10:27 UTC 版)

東野 弘昭(とうの ひろあき、1939年昭和14年)8月22日 - 2025年令和7年)6月16日)は、囲碁棋士愛媛県出身、関西棋院所属、橋本宇太郎九段門下、九段。2005年10月31日引退。NHK杯戦優勝、関西棋院第一位決定戦優勝2回など。極めて渋い棋風。東野政治九段は弟。

1994年から2001年まで関西棋院理事。

経歴

満州に生まれる。6歳で囲碁を覚え、橋本宇太郎に入門。1951年初段。1970年九段。1979年にNHK杯戦で、決勝で高木祥一を破って優勝。

十段戦のトーナメント戦で活躍し「関西棋院の十段戦男」とよばれた[1]。1982年に初の名人戦リーグ入りし、坂田栄男林海峰を破るが、2勝6敗で陥落。1992年に棋聖戦九段戦5位で最高棋士決定戦に出場、決勝三番勝負に進むが、加藤正夫に0-2で敗れる。1997年2度目の名人戦リーグ入りするが、3勝5敗で陥落。

2025年6月16日、心不全のため死去した。85歳没[2]

タイトル歴

  • NHK杯戦 1979年
  • 関西棋院早碁名人戦 1959年
  • 関西棋院選手権戦 2回
  • 関西棋院第一位決定戦 1987、89年

その他の棋歴

  • 2000年 第8回関西囲碁将棋記者クラブ賞受賞

著作

  • 『東野詰碁1200題』囲碁データハウス 2005年(パソコンソフト)
報知新聞に連載した約1200題の詰碁を収録したもの。
  • 『現代囲碁大系(45) 関西棋院精選集』講談社 1981年(佐藤直男 藤木人見 松浦吉洋 関山利夫 小山鎮男 宮本義久 東野弘昭 白石裕 石井新蔵 牛窪義高 苑田勇一)

脚注

  1. ^ 安倍吉輝『逆転の囲碁』(二見書房)P.57
  2. ^ 囲碁、引退棋士九段の東野弘昭さん死去 85歳”. 産経新聞:産経ニュース (2025年6月18日). 2025年6月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東野弘昭」の関連用語

東野弘昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東野弘昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東野弘昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS