東京から主な都市への道のり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 03:54 UTC 版)
「関東地方」の記事における「東京から主な都市への道のり」の解説
関東地方の中心都市となっている東京から、主な都市や峠への「Nkm圏」を以下に掲載する。km数は国道の距離標を基準にして測る。 ルート(国道)30km圏60km圏100km圏150km圏東海道(R1) 横浜 藤沢 箱根峠 富士市 矢倉沢往還(R246) 町田 厚木 御殿場 沼津 甲州街道(R20) 八王子 相模湖 大月 韮崎 中山道(R17・R18)三国街道(R17) さいたま 熊谷 高崎 碓氷峠(R18)月夜野(R17) 東武・東毛(R122) さいたま 加須 桐生 足尾 日光街道(R4・R119)奥州街道(R4) 春日部 古河 宇都宮 日光(R119)那須塩原(R4) 常総・東野(R6・R294) 柏 下妻 真岡 大田原 水戸街道(R6) 柏 土浦 水戸 日立 佐倉街道(R14・R51) 千葉 成田 銚子、鹿嶋 大洗 外房(R14・R128) 千葉 東金 大原 鴨川 内房(R14・R16・R127) 千葉 木更津 富浦 館山
※この「東京から主な都市への道のり」の解説は、「関東地方」の解説の一部です。
「東京から主な都市への道のり」を含む「関東地方」の記事については、「関東地方」の概要を参照ください。
- 東京から主な都市への道のりのページへのリンク