村井長八郎_(男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村井長八郎_(男爵)の意味・解説 

村井長八郎 (男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 16:27 UTC 版)

村井 長八郎(むらい ちょうはちろう、1881年(明治14年)2月28日[1] - 1945年(昭和20年)11月9日[1])は、大正・昭和期の農林技官華族(男爵)。加賀八家村井家第12代当主[2]


経歴

加賀藩重臣村井長在の嫡男村井又六の子として金沢に生まれる[1]1900年、父の隠居により家督を継ぎ、同年5月9日に祖父長在の明治維新における功績により男爵に叙爵された[1]

金沢第一中学校盛岡高等農林学校を卒業[3]1909年農商務省に入り福島・長野・水戸各営林署長等を歴任した[3]1935年、退官し前田侯爵家嘱託に就いた[3]

栄典

親族

脚注

  1. ^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成』下巻、713頁。
  2. ^ 「加賀八家「殿様」たちの末裔 藩主支えた絆 旧男爵家の誇りは今も」『月刊北国アクタス』2014年8月号
  3. ^ a b c 『人事興信録』第14版 下。
  4. ^ 『官報』第1317号「叙任及辞令」1931年5月23日。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 下、人事興信所、1943年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会編『平成新修旧華族家系大成』下巻、社団法人霞会館、1996年。


日本の爵位
先代
叙爵
男爵
(加賀八家)村井家初代
1900年 - 1945年
次代
村井長正



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村井長八郎_(男爵)」の関連用語

村井長八郎_(男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村井長八郎_(男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村井長八郎 (男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS