村井長次とは? わかりやすく解説

村井長次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 03:23 UTC 版)

村井長次

村井 長次(むらいながつぐ、永禄11年(1568年) - 慶長18年11月7日1613年12月18日))は、戦国時代から江戸時代初期の武将加賀藩前田家の家臣。本姓は平氏(桓武平氏)。家紋は「丸ノ内上羽蝶」。

出自

村井家家祖で父の村井長頼前田利家尾張時代に家臣になった。長頼は利家が織田家を辞したときにも従い、利家の通称(仮名)である「又左衛門」から「又」の字をもらうほどであった(長頼の通称は又兵衛)。芳春院(まつ)の江戸人質の際にはこれに従って江戸に下りその地で没しており、村井家は前田家から信頼され、前田八家の一つとして家老職を務めた。村井家石高は16500石余で、家紋は丸に揚羽蝶。歴代墓地は野田山。

経歴

長次は長頼の嫡男として生まれる。慶長10年(1605年)、細川忠隆と離縁した前田千世を正室とした[1]

千世との間には実子はなく、村井家では長光織田有楽斎嫡男長孝の次男)、女子(前田利政女)、女子(脇田兵部女)、女子(村井理斉(長頼弟)女)の養子女をとり、長次死後は長光(長家、兵庫もしくは飛騨とも言う)が家督を継いだ。

脚注

  1. ^ 岩沢愿彦『前田利家』(新装)吉川弘文館、1988年、341頁。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村井長次」の関連用語

村井長次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村井長次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村井長次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS