札幌コンセルヴァトワールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 札幌コンセルヴァトワールの意味・解説 

札幌コンセルヴァトワール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 00:28 UTC 版)

札幌コンセルヴァトワール
学校種別 私立
所在地 005-0004
北海道札幌市南区澄川4条2丁目16-1
テンプレートを表示

札幌コンセルヴァトワール(さっぽろコンセルヴァトワール)は北海道札幌市南区澄川に本部を持つクラシック音楽の教室。

沿革

前身は1978年に宮澤功行の設立した札幌ピアノ音楽院。後に札幌コンセルヴァトワールと改名。

チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院、パリエコールノルマル音楽院、パリ市立音楽院、ウィーン国立音楽大学、ウィーン市立音楽大学、ザルツブルク・モーツァルテウム大学、ベルギー王立音楽院、ザグレブ音楽大学、英国王立音楽院、英国トリニティ音楽大学、プラハ国立音楽大学、プラハ市立音楽院、ポーランド カトビス音楽院、チューリッヒ国立音楽大学などから、またダニエル・アドニ、ジェーン・バスティン、アナスタシア・チェボタリョーワアンドレ・ワッツアンヌ・ケフェレック、リカルド・ヴェエラ、ポシュピシュロヴァ、セルゲイ・クラフチェンコ、ピエール・ヴァレーズ、ベルギー弦楽四重奏団、シュターミッツ弦楽四重奏団、クリーブランド弦楽四重奏団、ブリュッセル弦楽四重奏団などの著名音楽家を招き積極的な海外交流活動を行っている。近年では東京音楽大学との国内交流活動も行っている。

現在はピアノ教室、ヴァイオリン教室、フルート教室、声楽教室、ソルフェージュ教室、リトミック教室がある。

教室

  • 澄川本校舎:札幌市南区澄川4条2丁目16-1
  • 北校舎:札幌市東区北25条東18丁目4-36
  • 中央教室:札幌市中央区南3条西7丁目6-2 井関楽器店4F
  • 岩見沢提携教室:岩見沢市南町5条2丁目1-6

主な出身者

脚注

[脚注の使い方]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌コンセルヴァトワール」の関連用語

札幌コンセルヴァトワールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌コンセルヴァトワールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌コンセルヴァトワール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS