本坂道(姫街道)の一里塚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 00:15 UTC 版)
「東海道の一里塚一覧」の記事における「本坂道(姫街道)の一里塚」の解説
江戸からの里程 塚の通称 (位置) 備考 65里 - 小池 (静岡県浜松市東区小池町) 66里 - 追分 (静岡県浜松市中区葵東二丁目458) - 浜松市指定史跡。 67里 - 東大山 (静岡県浜松市西区大山町4169-2、北区三方原町2275-4) - 浜松市指定史跡。 68里 - 老ヶ谷 (静岡県浜松市北区細江町気賀) 69里 - 山田 (静岡県浜松市北区細江町気賀) 70里 - 大谷 (静岡県浜松市北区三ヶ日町大谷) 71里 - 三ヶ日 (静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日) 72里 - 本坂 (静岡県浜松市北区三ヶ日町本坂一里山323-6、41-2) - 浜松市指定史跡。 73里 - 嵩山 (愛知県豊橋市嵩山町) 74里 - 長楽 (愛知県豊橋市石巻本町字西野) 75里 - 三橋 (愛知県豊川市三谷原町付近) 76里 - 諏訪 (愛知県豊川市諏訪西町二丁目付近)
※この「本坂道(姫街道)の一里塚」の解説は、「東海道の一里塚一覧」の解説の一部です。
「本坂道(姫街道)の一里塚」を含む「東海道の一里塚一覧」の記事については、「東海道の一里塚一覧」の概要を参照ください。
- 本坂道の一里塚のページへのリンク