木原さんのお天気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:58 UTC 版)
「NNN Newsリアルタイム」の記事における「木原さんのお天気」の解説
関東ローカルであるが、こちらも『プラス1』時代、もとより『ヤン坊マー坊天気予報』から続くコーナー。日テレタワー・大屋根広場に子供たちを集めて、関東地方の天気予報を伝えた。お天気キャラクターの「そらジロー」が着ぐるみで登場しており(当初はCGで登場していたが2007年6月18日から着ぐるみで登場するようになる)、コーナーの冒頭に子供たちが元気よく、「こんばんはー!!」と挨拶するのが恒例。また、2007年4月からはこのコーナーの提供スポンサーはアサヒ緑健が使われていた。この子供たちを集めて大屋根広場から天気予報を伝えるスタイルは後継番組『news every.』にも引き継がれたが、新型コロナウイルスの感染が広がり始めた2020年2月下旬以降はこうした形式を取りやめ、マイスタ前広場から木原・そらジローだけで天気を伝える形式に切り替えている。
※この「木原さんのお天気」の解説は、「NNN Newsリアルタイム」の解説の一部です。
「木原さんのお天気」を含む「NNN Newsリアルタイム」の記事については、「NNN Newsリアルタイム」の概要を参照ください。
木原さんのお天気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:37 UTC 版)
「nNN Newsリアルタイム」の記事における「木原さんのお天気」の解説
関東ローカルであるが、こちらも『プラス1』時代、もとより『ヤン坊マー坊天気予報』から続くコーナー。日テレタワー・大屋根広場に子供たちを集めて、関東地方の天気予報を伝えた。お天気キャラクターの「そらジロー」が着ぐるみで登場しており(当初はCGで登場していたが2007年6月18日から着ぐるみで登場するようになる)、コーナーの冒頭に子供たちが元気よく、「こんばんはー!!」と挨拶するのが恒例。また、2007年4月からはこのコーナーの提供スポンサーはアサヒ緑健が使われていた。
※この「木原さんのお天気」の解説は、「nNN Newsリアルタイム」の解説の一部です。
「木原さんのお天気」を含む「nNN Newsリアルタイム」の記事については、「nNN Newsリアルタイム」の概要を参照ください。
- 木原さんのお天気のページへのリンク