期間限定の思想―「おじさん」的思考2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 期間限定の思想―「おじさん」的思考2の意味・解説 

期間限定の思想―「おじさん」的思考2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 15:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
期間限定の思想
「おじさん」的思考2
著者 内田樹
発行日 2002年11月10日
発行元 晶文社
ジャンル エッセイ
日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 264
コード ISBN 4-7949-6549-4
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

期間限定の思想―「おじさん」的思考2』(きかんげんていのしそう おじさんてきしこうつー)は、内田樹のエッセイ集。

概要

2002年11月10日、晶文社より刊行された。装丁は岩瀬聡。表紙には「Ojisan-esque thinking Episode 2」と英語のタイトルが書かれてある。2011年10月25日、角川文庫として文庫化された。2012年2月23日、電子書籍版が発売された[1]。掲載された4コマ漫画はアジサカコウジ。

本書は『「おじさん」的思考』(晶文社、2002年4月)の続編にあたるが、内容に特に関連性があるわけではない(文章のセレクトが同じ版元の編集者によるところは共通する)。

タイトルは次のあとがきの言葉に由来する。「私は『期間限定物書き』である。そう宣言して、物書きとしての営業期間を二〇〇二年末までと決めた。本年大晦日を以て『物書き廃業』である。新規の受注は受け付けず、メディアにはもう出稿しない」[2]

脚注

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  期間限定の思想―「おじさん」的思考2のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「期間限定の思想―「おじさん」的思考2」の関連用語

期間限定の思想―「おじさん」的思考2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



期間限定の思想―「おじさん」的思考2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの期間限定の思想―「おじさん」的思考2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS