朝日放送テレビでの放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 15:07 UTC 版)
「関ジャム 完全燃SHOW」の記事における「朝日放送テレビでの放送」の解説
朝日放送テレビ(旧:朝日放送)では、番組開始から2022年3月27日の放送分まで、2016年10月2日から2018年4月1日の期間を除き、時差ネットで放送されていたが、2022年4月3日の放送分からは再び同時ネットで放送されている。 時差ネットの場合も、ネットワークセールス枠のため、ネットスポンサーのCMもそのまま放送されている。 2016年9月26日(テレビ朝日同年9月25日放送分)までは、テレビ朝日で放送の同時刻に自社制作番組(2016年3月までは『なるみ・岡村の過ぎるTV』、同年4月から9月までは『ハッキリ5〜そんなに好かれていない5人が世界を救う〜』)を放送のため月曜 1:58 - 2:58(日曜深夜)の時差ネット(163分遅れ)で放送されていた。 『ハッキリ5』の終了で時差ネット放送を一旦廃したものの、2018年4月8日よりバラエティ『相席食堂』(2019年4月より『ナイトinナイト』枠へ移動。2020年4月より『山里亮太のまさかのバーサーカー』、その後も月替わり(4回完結型)の番組を2022年3月まで同時刻で放送)ならびに新ドラマ枠『ドラマL』をそれぞれ日曜23:00 - 23:25・23:25 - 23:55(テレビ朝日では後者を同日2:30 - 3:00に先行ネット)で自社制作番組を再開したため、再度時差ネットになり、同月9日(テレビ朝日同月8日放送分)から毎週月曜1:00 - 1:57(日曜深夜)の遅れネットへ変更されていたが、そのABC自社制作ローカルの月替わりバラエティー枠の廃止、並びに前述のドラマ枠『ドラマL』が日曜23:55 - 翌0:25に枠移動する事に伴い、2022年4月3日の放送分より、2018年3月18日の放送分以来、約4年振りに同時ネットに切り替わった。
※この「朝日放送テレビでの放送」の解説は、「関ジャム 完全燃SHOW」の解説の一部です。
「朝日放送テレビでの放送」を含む「関ジャム 完全燃SHOW」の記事については、「関ジャム 完全燃SHOW」の概要を参照ください。
- 朝日放送テレビでの放送のページへのリンク