有明山神社とは? わかりやすく解説

有明山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 07:00 UTC 版)

有明山神社

有明山神社(里宮)
所在地 長野県安曇野市穂高有明宮城7271(里宮)
長野県安曇野市穂高有明(有明山頂)(嶺宮)
位置 北緯36度23分1.99秒 東経137度49分6.14秒 / 北緯36.3838861度 東経137.8183722度 / 36.3838861; 137.8183722 (有明山神社)座標: 北緯36度23分1.99秒 東経137度49分6.14秒 / 北緯36.3838861度 東経137.8183722度 / 36.3838861; 137.8183722 (有明山神社)
主祭神 手力雄命
八意思兼命
大己貴命
天照大神
天鈿女命
金毘羅権現
例祭 4月28日(例大祭)
テンプレートを表示
有明山
春の有明山神社里宮

有明山神社(ありあけさんじんじゃ[1])は、長野県安曇野市穂高有明にある神社有明山御神体とする山岳信仰の神社で、本宮(里宮)のほか、有明山山頂(中岳・南岳)に奥大宮がある。

文化財

  • 市指定文化財
    • 楽殿の小組格天井板絵
    • 手水舎・山門(信濃裕明門)
    • 残月集(詩歌集)

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b c さわやか信州旅.net 有明山神社」(2011年4月30日閲覧)より。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有明山神社」の関連用語

有明山神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有明山神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有明山神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS