有効電力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > FA用語 > 有効電力の意味・解説 

有効電力

読み方ユウコウデンリョク
【英】:active power

関連するカテゴリ
コントロール機器共通

交流機器有効に使用され電力単位はW (ワット)で、電圧電流および両者位相差余弦cosφをかけて求める。このcosφを「電力有効に使用する割合」という意味で、「電力率」または「力率」という。


有効電力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 06:12 UTC 版)

交流」の記事における「有効電力」の解説

上式で電力P は、負荷回路インピーダンスのうち抵抗成分にかかる電力意味し、これを有効電力(消費電力)という。有効電力の量記号はP で、単位にはワット (W)用いる。

※この「有効電力」の解説は、「交流」の解説の一部です。
「有効電力」を含む「交流」の記事については、「交流」の概要を参照ください。


有効電力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 23:52 UTC 版)

三相交流」の記事における「有効電力」の解説

Y結線Δ結線における有効電力 P {\displaystyle P} は、線間電圧V l {\displaystyle V_{l}} 、線電流I l {\displaystyle I_{l}} 、力率cos ⁡ θ {\displaystyle \cos \theta } とすると、 P = 3   V l I l cos ⁡ θ {\displaystyle P={\sqrt {3}}\ V_{l}I_{l}\cos \theta } で表されるV結線の有効電力 P v {\displaystyle P_{v}} は P v =   V l I l cos ⁡ θ {\displaystyle P_{v}=\ V_{l}I_{l}\cos \theta } となる。

※この「有効電力」の解説は、「三相交流」の解説の一部です。
「有効電力」を含む「三相交流」の記事については、「三相交流」の概要を参照ください。


有効電力 (effective power)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 02:03 UTC 版)

電力」の記事における「有効電力 (effective power)」の解説

瞬時電力を1周期 T に渡って平均した値を有効電力 (effective power) と呼ぶ。電力料金請求対象となるのはこの有効電力である。 有効電力 P は、 P = 1 T ∫ 0 T p ( t ) d t {\displaystyle P={\frac {1}{T}}\int _{0}^{T}p(t)\mathrm {d} t} で定義される。 ここで、電力回路代表される正弦波交流回路限った上で具体的に有効電力を算出することとする正弦波交流であることから、瞬時電流 i(t)瞬時電圧 v(t) を v ( t ) = V m sin ⁡ ( ω t ) {\displaystyle v(t)=V_{m}\sin(\omega t)} 、 i ( t ) = I m sin ⁡ ( ω t − ϕ ) {\displaystyle i(t)=I_{m}\sin(\omega t-\phi )} と表すとする。ただし、角周波数 ω について ω = 2 π / T {\displaystyle \omega =2\pi /T} とする。ところで、瞬時電圧実効値を V、瞬時電流実効値を I とすればそれぞれ V = V m 2 , I = I m 2 {\displaystyle V={\frac {V_{m}}{\sqrt {2}}}\;,\;I={\frac {I_{m}}{\sqrt {2}}}} が成り立つ。 このとき、有効電力 P は P = 1 T ∫ 0 T p ( t ) d t = 1 T ∫ 0 T v ( t ) i ( t ) d t = ω 2 π ∫ 0 2 π ω V m I m sin ⁡ ( ω t ) sin ⁡ ( ω t − ϕ ) d t = V m I m ω 2 π ∫ 0 2 π ω cos ⁡ ( ϕ ) − cos ⁡ ( 2 ω t − ϕ ) 2 d t = V m I m 2 cos ⁡ ( ϕ ) ω 2 π ∫ 0 2 π ω d tV m I m 2 ω 2 π [ 1 2 ω sin ⁡ ( 2 ω t − ϕ ) ] 0 2 π ω = V m 2 I m 2 cos ⁡ ( ϕ ) − 0 = V I cos ⁡ ( ϕ ) {\displaystyle {\begin{aligned}P&={\frac {1}{T}}\int _{0}^{T}p(t)\mathrm {d} t={\frac {1}{T}}\int _{0}^{T}v(t)i(t)\mathrm {d} t\\&={\frac {\omega }{2\pi }}\int _{0}^{\frac {2\pi }{\omega }}V_{m}I_{m}\sin(\omega t)\sin(\omega t-\phi )\mathrm {d} t\\&=V_{m}I_{m}{\frac {\omega }{2\pi }}\int _{0}^{\frac {2\pi }{\omega }}{\frac {\cos(\phi )-\cos(2\omega t-\phi )}{2}}\mathrm {d} t\\&={\frac {V_{m}I_{m}}{2}}\cos(\phi ){\frac {\omega }{2\pi }}\int _{0}^{\frac {2\pi }{\omega }}\mathrm {d} t-{\frac {V_{m}I_{m}}{2}}{\frac {\omega }{2\pi }}\left[{\frac {1}{2\omega }}\sin(2\omega t-\phi )\right]_{0}^{\frac {2\pi }{\omega }}\\&={\frac {V_{m}}{\sqrt {2}}}{\frac {I_{m}}{\sqrt {2}}}\cos(\phi )-0=VI\cos(\phi )\end{aligned}}} となる。ここで位相差 ϕ {\displaystyle \phi } の余弦 c o s ( ϕ ) {\displaystyle cos(\phi )} を力率位相差 ϕ {\displaystyle \phi } 自体力率角と呼ぶ。

※この「有効電力 (effective power)」の解説は、「電力」の解説の一部です。
「有効電力 (effective power)」を含む「電力」の記事については、「電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有効電力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有効電力」の関連用語

有効電力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有効電力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
オムロン株式会社オムロン株式会社
© Copyright OMRON Corporation 1996-2024. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの交流 (改訂履歴)、三相交流 (改訂履歴)、電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS