月食/Beautiful dayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月食/Beautiful dayの意味・解説 

月食/Beautiful day

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 03:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
月食/Beautiful day
藤巻亮太シングル
初出アルバム『オオカミ青年
A面 月食
Beautiful day
B面 砂時計(Live Version)
リリース
規格 マキシシングル
録音 烏龍舎東京スタジオ
ジャンル J-POP
時間
レーベル OORONG RECORDS
作詞・作曲 藤巻亮太
チャート最高順位
  • 週間32位オリコン
  • デイリー26位(オリコン)
  • 登場回数2回(オリコン)
  • 29位Billboard JAPAN HOT 100
  • 31位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
  • 19位(Billboard JAPAN Hot Top Airplay)
  • 38位(Billboard JAPAN Adult Contemporary Airplay)
藤巻亮太 シングル 年表
光をあつめて
(2012年)
月食/Beautiful day
(2012年)
オオカミ青年 収録曲
twilight
(4)
月食
(5)
砂時計
(6)
キャッチ&ボール
(7)
Beautiful day
(8)
パーティーサイズ
(9)
テンプレートを表示

月食/Beautiful day」(げっしょく/ビューティフル・デイ)は、藤巻亮太の2枚目のシングル2012年8月15日OORONG RECORDSから発売された。

概要

前作「光をあつめて」から約半年ぶりのリリースで、両A面シングルとしてリリース。収録曲3曲は、リリース前から既にライブで披露されており、6月30日発売の音楽雑誌『ロッキング・オン・ジャパン』8月号には「月食」がフル収録されたCDが封入された。ちなみに、同誌で楽曲がフルで収録されたCDが付属したのはこれが初。

数量限定生産とオフィシャルサイトに特記[1]されているように生産数量が非常に少なく、オフィシャルサイトが提示した13のCD販売Webサイトすべてにおいて予約が困難であった。発売日当日に配信されたオフィシャルメールニュースでも在庫僅少とされた。

パッケージはEPサイズの7インチ(約17cm)紙ジャケットの特殊仕様である。

リリース翌日の8月16日には動画配信サービスUstreamにてリリース記念番組「ECLIPSE TV」の生放送が行われる予定である。また、リリース翌月の9月12日と19日に東京・渋谷公会堂と大阪・なんばHatchで本作を引っ提げてのワンマンライブ “ECLIPSE” (月食の意)が公演される予定である。

「月食」のミュージックビデオはアイスランドで撮影された。直接的な関連があるかどうかは不明だが、レミオロメン結成10周年の際に『別冊カドカワ』総力特集において、藤巻は旅行したい街としてアイスランドを挙げている。その理由は、ビョークの出身国であるということと、現地で活動しているバンド、シガー・ロスのライブDVDによって興味を持ったからとしている。

エキサイトミュージックの大前多恵は藤巻とのインタビュー記事の中で、「月食」は決して天体現象を歌った曲ではなく、孤独を歌った曲である、としている[2]。通常、月は太陽の光を反射して地上を照らしている。月食という現象は月が地球の影に入り、太陽の光が月に届かないことである。その瞬間は観測者から観て月の存在が消えた、太陽の存在が消えたとてつもない喪失といえる。それになぞらえて藤巻は孤独を歌っている。最後に「太陽はどこだ」のフレーズを繰り返すことによって、孤独を嫌う必死さや存在を認めてくれるなにかを探す必死さが伝わってくる。

収録曲

(全作詞・作曲:藤巻亮太

  1. 月食 [5:32]
    編曲:藤巻亮太
    ドラム:城戸紘志、ベース:内垣洋祐、ギター:藤巻亮太、ピアノ:皆川真人
  2. Beautiful day [4:09]
    編曲:藤巻亮太・田中義人
    ドラム:佐野康夫、ベース:田中義人、ギター:藤巻亮太・田中義人、ピアノ、キーボード:河野圭
    学校法人モード学園 総合メディカル学園(首都医校/大阪医専/名古屋医専)CMソング
  3. 砂時計(Live Version) [4:39]
    ギター:藤巻亮太
    2012年5月17日に SHIBUYA-AX で行われたライブイベント J-WAVE LIVE SPRING! から収録

収録アルバム

曲名 収録アルバム 発売日
月食 オオカミ青年 2012年10月7日
Beautiful day

出典

  1. ^ 藤巻 亮太 - Discography”. 2012年8月11日閲覧。
  2. ^ 大前多恵. “藤巻亮太 - 美しさも、醜さも――人間の業を肯定する音楽 - クローズアップ”. エキサイトミュージック. 2012年8月15日閲覧。

外部リンク


「月食/Beautiful day」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月食/Beautiful day」の関連用語

月食/Beautiful dayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月食/Beautiful dayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月食/Beautiful day (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS