暗号化の不徹底
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ()
「ProtonMail」の記事における「暗号化の不徹底」の解説
ProtonMailはメタデータの暗号化までは行っていない。このためサーバ側はIPアドレス、送信者、受信者のアドレス、個々の電子メールの件名、日付と時刻、電子メールの長さなどを入手できる。OpenPGPを利用したProtonMailユーザ以外との暗号化通信の実装のため、また件名による検索を可能とするため、暗号化しなかったとProtonMailは主張している。 メタデータの暗号化まで行っているサービスとしてTutanotaが挙げられる[要出典]。
※この「暗号化の不徹底」の解説は、「ProtonMail」の解説の一部です。
「暗号化の不徹底」を含む「ProtonMail」の記事については、「ProtonMail」の概要を参照ください。
- 暗号化の不徹底のページへのリンク