晴れた終わりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 晴れた終わりの意味・解説 

晴れた終わり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 13:30 UTC 版)

「晴れた終わり」
al.ni.coシングル
初出アルバム『セイレン
B面 Providence of nature
不変のうた
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル ロック
時間
レーベル ユニバーサルビクター
作詞・作曲 上杉昇
プロデュース 上杉昇
チャート最高順位
al.ni.co シングル 年表
TOY$!
1998年
晴れた終わり
1998年
カナリア
1999年
テンプレートを表示

晴れた終わり」(はれたおわり)は、al.ni.coの2ndシングル

内容

  • 約8ヶ月ぶりとなるシングル。
  • 初回生産盤はオレンジ色のケースにCDが収められている。また、オリジナルステッカーも封入されていた。
  • PVは中野裕之が手掛けた。(撮影場所:大島の溶岩地帯)
  • 2024年12月4日、サブスクでの配信開始。[1]

収録曲

  1. 晴れた終わり 作詞作曲:上杉昇 編曲:柴崎浩
    ベースも柴崎が担当。上杉曰くアジア大陸の大きさやクールさを表現した曲にしたかったらしい。デモの段階では最初はサビだけしかなく、あとはセリフっぽくボソボソ言ってて叫んでる感じだった。詞は「TOY$!」と続いており、絶望感やに対する恐怖を変に意識しすぎてる自分がいて、そういう思いにを当てたいと思ってできた詞である。最初は全編英語詞の予定だった。
    柴崎はサビの後に広がりがほしく、勝手に大サビをつけたが上杉に「それはいらない」と言われてギターで変化をつけるようにしたらしい。
  2. Providence of nature 作詞作曲:上杉昇 編曲:鈴木ミチアキ
    アレンジに鈴木ミチアキを起用。al.ni.co結成以前に録音したものをギターだけ柴崎が弾き直した。
  3. 不変のうた 作詞作曲:上杉昇 編曲:上杉昇
    上杉がギターを担当。初めてスタジオで上杉がギター演奏した。使用ギターはジャズマスターと柴崎のヴァンヘイレンモデル。

参加アーティスト

  • 山木秀夫(ドラム)#1
  • 三沢またろう(パーカッション)#1
  • 四家卯大(チェロ) #1
  • 萩原薫(ヴィオラ) #1
  • 恩田尚之(アコースティック・ピアノ&フェンダーローズ) #1
  • 鈴木ミチアキ(ベース)#2
  • “TARA”(バックグラウンドボーカル)#2
  • 高橋ロジャー和久(ドラム)#2

収録アルバム

関連項目

  1. ^ NEWS!!!”. 上杉昇 OFFICIAL WEBSITE. 2025年1月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「晴れた終わり」の関連用語

晴れた終わりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



晴れた終わりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの晴れた終わり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS