昭和町_(台北市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭和町_(台北市)の意味・解説 

昭和町 (台北市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/03 05:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
昭和町
—  町名  —
大日本帝国
都道府県 台北州
台北市
等時帯 西部標準時 (UTC+8)

昭和町(しょうわちょう)は、日本統治時代台北市の南部にある地名である。現在の大安区の青田街及び永康街、温州街、和平東路の一部にあたる。

日本統治時代の昭和初期までは、台北近郊の農村地帯であったが、1928年(昭和3年)台北帝国大学の設立以来、住宅の建設に伴う市街地が形成された。今でも日本家屋が点在し、昔の面影が残っている。

町内の施設

  • 昭和町郵便局(現・青田郵局)
  • 昭和町教会(現・和平教会)
  • 昭和町市場(現・昭和町文物市集)
  • 大学住宅(私費を投じて建てたもので官舎ではない。敗戦後、中華民国に接収された。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和町_(台北市)」の関連用語

昭和町_(台北市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和町_(台北市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和町 (台北市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS