春照駅とは? わかりやすく解説

春照駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:01 UTC 版)

春照駅(すいじょうえき)は、かつて滋賀県坂田郡春照村(現在の米原市)の後の東海道線旧線に設けられていた日本の国有鉄道鉄道作業局)の廃駅)である。同駅廃止時は線路名称制定前で、東海道線や東海道本線にあった駅という表現が多く見られるが、史実と異なる。前述のとおり、駅は線路名称制定前に廃止されたが、駅廃止後も路線は残り、休止や再開を経て東海道線時代に路線は廃止された。

概要

官設鉄道は当初、関ケ原駅から深谷地区を通過し、長浜駅に至って琵琶湖水運に接続する形で敷設された。その際、関ヶ原 - 長浜間に設けられた唯一の駅が、当駅であった。

開業時は村民が繰り出し、旗を揚げて祝ったという。

その後、湖の南を通る鉄道が敷設されると、官設鉄道は米原駅を経由するように切り替えられたため、当駅は廃止になった。

駅への道であったステンショ道が現存する[1]

歴史

隣の駅

官設鉄道
関ケ原駅 - (深谷駅) - 春照駅 - (上阪駅) - 長浜駅
※ 深谷駅は当駅廃止後の開業。上阪駅は廃線以前に廃止済。

脚注

  1. ^ 辻󠄀 良樹「廃線廃駅の遺跡を歩く」2003年 JTB 「旅」2003年5月号所収
  2. ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、54頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

座標: 北緯35度22分53秒 東経136度22分23秒 / 北緯35.38139度 東経136.37306度 / 35.38139; 136.37306





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春照駅」の関連用語

春照駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春照駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春照駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS