春日市立春日南中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日市立春日南中学校の意味・解説 

春日市立春日南中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 02:59 UTC 版)

春日市立春日南中学校
北緯33度30分44秒 東経130度27分32秒 / 北緯33.51224度 東経130.45898度 / 33.51224; 130.45898座標: 北緯33度30分44秒 東経130度27分32秒 / 北緯33.51224度 東経130.45898度 / 33.51224; 130.45898
国公私立の別 公立学校
設置者 春日市
校訓 剛健・誠実・創造
設立年月日 1983年(昭和58年)4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C140221800054
所在地 816-0847
福岡県春日市大土居3丁目11−1
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

春日市立春日南中学校(かすがしりつ かすがみなみちゅうがっこう)は福岡県春日市にある、公立中学校。通称「南中(なんちゅう)」。

校訓は「剛健・誠実・創造」である。

概要

春日市域の南部に位置する白水大池公園のすぐ東にあり、もともとは関岡池だった。

春日市の他の小中学校同様にコミュニティ・スクールを導入している。

歴史

引用元(春日市立春日南中学校の沿革)

  • 1983年4月(昭和58年)春日市立春日西中学校・春日東中学校から分離独立、春日南中学校として創立15学級、生徒数561名(学校用地31,404平方メートル、鉄筋3階建)
  • 2002年11月(昭和47年)「なんちゅうカレッジ」開校、校訓碑設置。

歴代校長

引用元(春日市立春日南中学校の沿革)

  • 初代校長 井上 信生
  • 第2代校長 深江 義三
  • 第3代校長 井上 晃
  • 第4代校長 熊谷 三郎次
  • 第5代校長 船超 義昭
  • 第6代校長 高木 和敏
  • 第7代校長 伊藤 哲
  • 第8代校長 合原 康次郎
  • 第9代校長 扇 弘行
  • 第10代校長 合谷 智
  • 第11代校長 大森 義弘
  • 第12代校長 田中 清美
  • 第13代校長 山﨑 明彦
  • 第14代校長 日下部 達矢

部活動

※2024年度現在(春日市部活動指導の指針.pdf)

運動部

文化部

著名な出身者

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春日市立春日南中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日市立春日南中学校」の関連用語

春日市立春日南中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日市立春日南中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日市立春日南中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS