星生山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星生山の意味・解説 

星生山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 14:44 UTC 版)

星生山
星生山を北から望む
標高 1,762 m
所在地 日本
大分県玖珠郡九重町
位置 北緯33度05分27秒 東経131度13分58秒 / 北緯33.09083度 東経131.23278度 / 33.09083; 131.23278座標: 北緯33度05分27秒 東経131度13分58秒 / 北緯33.09083度 東経131.23278度 / 33.09083; 131.23278
山系 九重山
星生山 (大分県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

星生山(ほっしょうざん)は、大分県玖珠郡九重町にあり九重連山を形成する火山である。標高1,762mで、九重町の最高峰である。

噴火活動

1995年平成7年)10月から1996年(平成8年)4月にかけて、北東側に接する硫黄山から噴火し、噴気や降灰が観測された[1]。これは、九重連山では333年ぶりの噴火にあたる。火山活動に伴う有毒ガスのために、星生山は2002年(平成14年)まで立ち入り禁止とされた。

北西から星生山の山頂を望む
左は硫黄山の噴気地帯(2014年)

参考画像

脚注

  1. ^ 1995年10月の九重火山硫黄山の噴火 地質学雑誌 Vol.101 (1995) No.12 P XXXXIII-XXXXVI

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星生山」の関連用語

星生山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星生山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星生山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS