明方ハムとは? わかりやすく解説

明方ハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 06:31 UTC 版)

明方ハム本社

明方ハム(みょうがたハム)は、岐阜県郡上市八幡町旭1486-1にある、JAめぐみのが経営する「めぐみの農業協同組合食肉加工事業所」の通称であり、この事業所で生産されているハムである。

明方ハムの特徴

国産豚肉100%使用し、添加物や保存料を極力使用していないプレスハムである。

かつてはハムのみの単一商品を扱っていたが、最近は焼豚・ボロニアソーセージ醤油フランクなど、製品バリエーションが増加している。

歴史

  • 1953年(昭和28年) - 畜産振興と山間地の食改善を目的として、岐阜県郡上郡奥明方村(後の明方村明宝村、現郡上市)の奥明方農協加工所で明方ハムの名で生産開始。主に郡上郡八幡町(現郡上市)で販売。
  • 1973年(昭和48年) - 奥明方農協を含む郡上郡南部4カ町村の7農協が合併して「郡上農業協同組合」(以下、郡上農協)が誕生。明方ハムの製造販売は郡上農協に引き継がれる。
  • 1980年(昭和55年) - NHK明るい農村で紹介された事より全国に名が知られる。
  • 1986年(昭和61年) - 郡上農協は事業拡大の為、就業人口の多い郡上郡八幡町への工場移設を決定する。これに対し明方村は反発し、第3セクター方式での工場を計画する(後の明宝ハム)。
  • 1988年(昭和63年) - 郡上農協による新工場完成。明方ハムとして生産。
  • 2003年(平成15年) - 岐阜県中濃地域の農協合併によりJAめぐみのが母体となる。

明宝ハムとの関係

提供番組

外部リンク

座標: 北緯35度45分37.5秒 東経136度58分59秒 / 北緯35.760417度 東経136.98306度 / 35.760417; 136.98306





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明方ハムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明方ハム」の関連用語

1
明方ハムの特徴 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
明方ハムと明宝ハムの違い ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

3
明宝ハムと明方ハムの違い ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

4
大野里奈 タレントデータベース
90% |||||

5
明宝ハム 百科事典
38% |||||

6
ヨエロスン 百科事典
16% |||||

7
14% |||||

8
おもな事業例 ウィキペディア小見出し辞書
10% |||||

9
山田門努 百科事典
8% |||||

10
深谷里奈 百科事典
8% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明方ハムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明方ハム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS