しょうかい‐きょう〔‐ケウ〕【昇開橋】
昇開橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:54 UTC 版)
昇開橋の稼働概念 筑後川昇開橋 昇開橋(しょうかいきょう、Lift bridge)とは橋桁がそのまま上昇する橋。 この方式を採っている著名な橋には旧国鉄佐賀線の筑後川橋梁(筑後川昇開橋)やアメリカ合衆国ミネソタ州ダルース市のエアリアル橋などがある。前者は日本国の重要文化財に、後者はアメリカ合衆国の国家歴史登録財にそれぞれ指定されている。茨城県日立市にある2か所の横断歩道橋(河原子歩道橋・水木歩道橋)は、同市内にある日立製作所工場で製造された大型の発電機などの輸送の際に障害にならないよう昇開式可動橋になっている。現在日本で昇開橋方式を採用している可動橋で最大なのは徳島県にある加賀須野橋である。
※この「昇開橋」の解説は、「可動橋」の解説の一部です。
「昇開橋」を含む「可動橋」の記事については、「可動橋」の概要を参照ください。
- 昇開橋のページへのリンク