昆虫採集との関わり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 05:31 UTC 版)
チョウは昆虫採集、およびそのコレクションとしてもっとも愛されてきた昆虫である。そのためチョウに関しては世界中どの地域においても詳しい情報があるといっても過言ではない。たとえば日本に分布しないはずの物で台風などに運ばれて南方から運ばれて発見されるものを迷蝶というが、それが広い分布域を持つものであっても、その斑紋などから起源となった地域が特定出来る例がある。 それ以外にも、鱗粉転写という方法でチョウの翅の模様を写し取り、これを工芸作品として販売する例も知られている。現在も熱帯地方ではチョウの標本やそれに基づく工芸品は重要な土産物である。 しかし、これらの採集圧によって絶滅の危機に瀕した種もあり、トリバネチョウ等はワシントン条約によって販売が制限されている。
※この「昆虫採集との関わり」の解説は、「チョウ」の解説の一部です。
「昆虫採集との関わり」を含む「チョウ」の記事については、「チョウ」の概要を参照ください。
- 昆虫採集との関わりのページへのリンク