旧平安家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧平安家住宅の意味・解説 

川西市郷土館

(旧平安家住宅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 04:36 UTC 版)

川西市郷土館
Kyodokan Museum
(Folk Museum of Kawanishi)

旧平安邸
所在地 兵庫県川西市下財町4番1号[1]
位置 北緯34度53分52.6秒 東経135度24分33.2秒 / 北緯34.897944度 東経135.409222度 / 34.897944; 135.409222座標: 北緯34度53分52.6秒 東経135度24分33.2秒 / 北緯34.897944度 東経135.409222度 / 34.897944; 135.409222
類型 近代和風建築、西洋館、現代建築
建築年 大正時代、1918年、1995年
文化財 国の登録有形文化財景観形成重要建造物等 (兵庫県指定)
テンプレートを表示
平安製錬所跡遺構
旧平賀邸
ミューゼレスポアール

川西市郷土館(かわにししきょうどかん)は兵庫県川西市にある博物館美術館である。 かつて多田銀山の精錬所を営んだ平安(ひらやす)家の邸宅「旧平安邸」を施設として1988年昭和63年)11月に開館した。 かつて精錬所があった広大な敷地内には、近代和風建築の「旧平安邸」、西洋館の「旧平賀邸」、現代建築ミューゼレスポアール、アトリエ平通の展示施設が点在する。

施設

文化財

国の登録有形文化財

  • 川西市郷土館(旧平安家住宅)
    • 主屋・玄関・玄関門・乾蔵・西蔵・巽蔵・北蔵・長屋門・西納屋・南納屋・北納屋・大納屋・浴室・離れ・屋根塀(主屋は1996年12月20日登録、その他は1997年5月7日登録)[2]
  • 旧平賀家住宅
    • 主屋、実験研究棟(主屋は1996年12月20日登録、実験研究棟は1997年5月7日登録)[2]

利用情報

  • 所在地 - 兵庫県川西市下財町4番1号[1]
  • 開館時間 - 10時から16時30分(入館は16時まで)
  • 休館日 - 月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b 川西市郷土館の設置及び管理に関する条例”. 川西市. 2025年5月10日閲覧。
  2. ^ a b 平成8年12月26日文部省告示第211号(登録は12月20日付)および平成9年5月29日文部省告示第102号(登録は5月7日付)

関連項目

外部リンク・参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧平安家住宅」の関連用語

旧平安家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧平安家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川西市郷土館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS