旧制神戸商業大学予科の歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 13:50 UTC 版)
「寮歌の一覧」の記事における「旧制神戸商業大学予科の歌」の解説
→ 学校紹介記事 商神明治39年(1906年)。神戸高等商業学校校歌。忠田兵造 作詞、米田虎之助 作曲。 男児一たび立たん時(大旆)明治39年(1906年)。道野信蔵 作詞、米田虎之助 作曲。 春筒台に草萌えて大正3年(1914年)。神戸高等商業学校寮歌。井上貴與記 作詞、作曲者不詳。 春やおぼろの昭和2年(1927年)。逍遙歌。栗田義恵 作詞、近衛秀麿 作曲。 嗚呼雲霓昭和16年(1941年)。第1回記念祭寮歌。神吉義信 作詞、守屋亮一郎・大川原茂 作曲。 瀬戸の浦波昭和16年(1941年)。第1回記念祭逍遙歌。阪田耕蔵 作詞、春名彌三郎 作曲。
※この「旧制神戸商業大学予科の歌」の解説は、「寮歌の一覧」の解説の一部です。
「旧制神戸商業大学予科の歌」を含む「寮歌の一覧」の記事については、「寮歌の一覧」の概要を参照ください。
- 旧制神戸商業大学予科の歌のページへのリンク