旧・中川部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 22:54 UTC 版)
大正時代に雷部屋の部屋付き親方である7代中川(元幕内・鬼鹿毛)が分家独立して中川部屋を創設した。7代中川は幕内・綾鬼らを育てたものの、1931年(昭和6年)1月に7代中川が死去したために、力士たちは同じ雷一門に所属する武蔵川部屋に引き取られた。 その後、中川の年寄名跡は立浪一門へ移り、1937年5月に立浪部屋の部屋付き親方である8代中川(元幕内・吉野山)が立浪部屋から分家独立して中川部屋を創設したものの、同部屋は1947年6月に閉鎖された。1960年5月には立浪部屋の部屋付き親方である9代中川(元幕内・清恵波)が中川部屋を再興したものの、同部屋は1973年3月に閉鎖された。
※この「旧・中川部屋」の解説は、「中川部屋」の解説の一部です。
「旧・中川部屋」を含む「中川部屋」の記事については、「中川部屋」の概要を参照ください。
- 旧・中川部屋のページへのリンク