日野町営バス (鳥取県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日野町営バス (鳥取県)の意味・解説 

日野町営バス (鳥取県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日野町営バス(ひのちょうえいバス)は、鳥取県日野郡日野町で運行するコミュニティバス。一部の路線は日南町にも乗り入れている。

自家用自動車(白ナンバー)による有償運送路線で、運行は日本交通に委託している。

黒坂駅前にて

特徴

  • 料金は以下の通りとなっている。
    • 菅福線、奥渡線、板井原・真住線は大人200円、小学生、障害者等は100円。
    • 病院線は大人100円、小学生、障害者等は50円。
  • 定期券回数券の設定もある。
  • なお、他社の一般路線の乗車券類は使用できない。
  • 1月1日 - 1月3日、土曜、休日は運休となる。
  • 運行は日本交通に委託している。

歴史

  • 2000年平成12年)11月 - 日野病院の移転に伴い、おしどりバス(現在は病院線)を運行開始。
  • 2006年(平成18年)1月4日 - 日ノ丸自動車(日ノ丸バス)が2005年12月31日限りで撤退したため、町営バスを運行開始。
  • 2016年(平成28年)1月 - 日本交通根雨営業所が分社化により日野交通となる。
  • 2021年令和3年)4月1日 - 日野交通のタクシーが日野町営タクシーとなり、それと同時に日本交通が日野交通を吸収合併。また、土曜日も運休となる。

営業所(車庫)の所在地

路線

一般路線

詳細な運行案内は#外部リンクの町営バス時刻表を参照のこと。

  • 菅福線
  • 奥渡線
    • 根雨駅前 → (日野病院前 → 日野中学校前) → 長楽寺入口 → 榎市 → 別所 → 【小原】 → 中門 → 榎市 → 長楽寺入口 → 日野病院前 → (日野中学校前) → 根雨駅前
      • 【】内の停留所は、デマンドバスのため、日野町営交通事務所に要電話予約。
  • 板井原・真住線
    • 根雨駅前 → 日野病院前 → 日野中学校前 → 高尾 → 横路入口 → 【横路上 → 横路下 → 三栗】 → 門 → 高尾 → 金持神社前 → 板井原 → 金持神社前 → 高尾 → 日野病院前 → 根雨駅前
    • 根雨駅前 → 高尾 → 金持神社前 → 板井原 → 金持神社前 → 高尾 → 日野病院前 → 日野中学校前 → 根雨駅前
    • 根雨駅前 → 高尾 → 横路入口 → 【横路上 → 横路下 → 三栗】 → 門 → 高尾 → 日野病院前 → 日野中学校前 → 根雨駅前
      • 朝のみ、板井原線と真住線を分けて運行。
      • 【】内の停留所は、デマンドバスのため、日野町営交通事務所に要電話予約。
  • 病院線
    • 金持テラスひの前 - ホワイト急便前 - 根雨駅前 - 日野病院前

スクールバス

詳細な運行案内は#外部リンクの町営バス時刻表を参照のこと。

  • 奥渡線
    • 根雨小東 - 長楽寺入口

運行車両

菅福線は日野・メルファ1台、奥渡線、板井原・真住線、根雨宿・病院線は日野・リエッセ(AT)2台で運行されている。

日野・リエッセ(2007年6月)

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から日野町営バス (鳥取県)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日野町営バス (鳥取県)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日野町営バス (鳥取県) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野町営バス (鳥取県)」の関連用語

日野町営バス (鳥取県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野町営バス (鳥取県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野町営バス (鳥取県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS