日進バスストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 中部地方のバス停 > 日進バスストップの意味・解説 

日進バスストップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日進バスストップ

日進バスストップ(にっしんバスストップ)は、愛知県日進市米野木町の東名高速道路本線上にあるバス停留所である。東名日進(とうめいにっしん)ともいう。

概要

東名ハイウェイバスの全便が停車する。名鉄バス豊田市駅中部国際空港間特急バスが停車する。

名古屋駅から乗車すると最初に降車できるバス停がここである。

このバス停の前後で渋滞が多発するため、特に夕刻の下り線では名古屋手前の関門とされている。

2020年令和2年)3月31日までは名鉄バスセンター栄駅豊田市駅を結ぶ都市間高速バスも存在し、日進バスストップにも停車していた。

隣接のバス停

バス停周辺

下り線のバス停付近に、文化財として元禄4年(1691年)建立の六字名号石塔があり日進市内最古の部類といわれている。

乗り換え

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 【夜行】名古屋⇔東京|おすすめバス路線|JR東海バス”. JR東海バス. 2017年3月5日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日進バスストップ」の関連用語

日進バスストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日進バスストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日進バスストップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS